TOTAL ORAL HEALTHCASE CENTER

虫歯治療・小児歯科

できるだけ痛みを感じさせない虫歯治療

埼玉県白岡市の歯医者「おがわ歯科クリニック」では、高度な歯科医療をご提供するとともに、口腔衛生の維持(メインテナンス)の普及啓発にも力を入れています。ここでは、当院が行っている虫歯治療の特徴や、小さなお子さんの歯を対象とする小児歯科についてご説明します。虫歯は早期発見・早期治療が肝心です。歯の痛みや黒ずみ、変色などが気になったら、お早めにご相談ください。

虫歯を再発させない丁寧な治療を

虫歯の症状と治療法

進行した虫歯治療のポイントは、虫歯に汚染された部分をしっかり取り除くことにあります。歯が白濁して見える程度の初期段階では、フッ素塗布などで様子を見ることもできますが、黒ずみやしみる症状があるなら、歯質を削る処置が必要になります。

当院の虫歯治療では「う蝕検知液」を使用し、しっかり虫歯が取り切れているか、染まらなくなるまで確認して、丁寧に除去します。また、重度の虫歯に対して行う根管治療では、マイクロスコープを活用した精密で丁寧な治療を行い、歯髄炎を起こさないよう覆髄処置を行ったうえで薬剤の充填を行っています。できるだけ神経を守る治療を心がけていますのでご安心ください。

痛みを感じさせない麻酔注射の工夫

歯の神経が残っている歯に対して行う虫歯治療では、基本的に麻酔を行います。麻酔が効いている間は、患者さまが痛みを感じることはありませんが、注射時に痛みや不快感を与えてしまうことがあります。当院では、できるだけ患者さまに不快感を与えない麻酔注射の取り組みを行っています。

電動麻酔器の使用 極細針の使用

電動麻酔器の使用

当院では電動麻酔器を使用しています。麻酔薬が歯肉に入っていく際に、手動だと注入スピード(圧)が一定でなく不快感を与えてしまうことがあります。電動麻酔器なら、麻酔薬を一定のスピードにコントロールして注入することができ、薬が入っていくときの痛みや不快感を軽減できます。

極細針の使用

極細針の使用

麻酔注射の針が太いと、それだけ痛みにつながります。当院では、使用できる針のうち、もっとも細い注射針を使用しています。表面麻酔と合わせることで、痛みを感じることなく注射が可能となります。

表面麻酔 麻酔注射の技術

表面麻酔

麻酔注射の針が刺さるときに感じる「チクッと」した感覚を和らげるために、歯ぐきに麻酔薬を直接塗布して麻痺させる表面麻酔を行っています。個人差はありますが、これでほとんど痛みを感じなくなる方もいらっしゃいます。

麻酔注射の技術

麻酔注射の技術

術者の腕次第で、痛みの少ない麻酔注射にすることもできます。例えば、唇を引っ張りながら、歯ぐきに平行に注射針を入れていくことで、痛みの少ない注射が可能です。技術によって感じさせる痛みにも大きな差が生まれるため、当院では注射技術の研鑽にも励んでいます。

虫歯の症状と治療法

虫歯の症状は、進行の度合いによってCO(シーオー)からC4(シーフォー)まで段階的にわけられています。

CO

虫歯の症状と治療法

初期段階です。虫歯菌によって歯の表面にあるエナメル質がわずかに溶かされているだけで、まだ痛みや知覚過敏といった症状は出てきません。見た目にもあらわれにくいので、ご自身ではなかなか気づくことができません。この段階では、適切な歯みがきやフッ素塗布で治癒する可能性があります。

C1

虫歯の症状と治療法

COからさらにエナメル質が溶かされ、大きく穴が開いた状態です。冷たいものが染みるようになります。また、穴が空いた箇所が黒っぽく変色しはじめ、見た目にも変化があらわれるようになります。この段階では、虫歯菌が感染した箇所を削ったり、虫歯菌によって空いた穴をレジン(歯科用プラスチック)で埋める処置を行います。

C2

虫歯の症状と治療法

C1からさらに進行し、エナメル質の内側にある象牙質まで溶かされた状態です。象牙質が露出したことでより刺激が神経にまで伝達されやすくなり、冷たいものがしみる場合もあります。この段階では、虫歯菌が感染した箇所を削り、詰めもので蓋をする処置を行います。

C3

虫歯の症状と治療法

象牙質の内側にある神経まで虫歯菌が到達した状態です。歯冠部の大部分が溶けてしまい、神経が露出しているため何もしていなくても激しく痛みます。この段階になったら、虫歯菌に感染した神経を取り除く根管治療根管治療を行い、被せもので歯の機能を回復させる治療を行います。

C4

虫歯の症状と治療法

完全に歯冠部が溶かされてしまった状態です。神経も壊死してしまうため一時的に痛みはなくなりますが、歯周組織の炎症が進むにつれて膿が出るようになると再び激しく痛みます。この段階になると、歯を残すことが難しいこともあります。どうしても保存出来ない場合は抜歯になり、入れ歯やインプラントなどで歯の機能を回復させる治療を行います。

アフターケアを忘れずに

虫歯の症状と治療法

虫歯の進行を防ぐには、早期発見・早期治療が欠かせません。早い段階で気づくことができれば、虫歯を治療して歯を残すことは十分に可能です。しかし、早い段階で虫歯治療をしてもまだ安心することはできません。虫歯は非常に再発しやすい病気だからです。一度虫歯治療をした歯が再び虫歯になってしまうことを「2次う蝕」「2次カリエス」と言いますが、虫歯治療に使用した詰めものや被せものと残った歯の間は歯みがきではキレイにしづらく、虫歯再発の原因箇所になりやすいのです。

虫歯の再発を防ぐためには、虫歯ができる原因をひとつずつ取り除いていくことが重要です。まず患者さんご自身の生活習慣を見直していただき、虫歯のリスクを高める行いを控えるように意識を変えていきましょう。次のような生活習慣を繰り返している方は要注意です。

  • 甘いものやお酒が大好きで、無計画に飲食してしまう
  • 飲食したあと、歯みがきをせずに寝てしまうことがある
  • 歯みがきにほとんど時間をかけない(1回5分未満)

まずは、心当たりのある生活習慣から改善していきましょう。その上で、正しい歯みがきの方法を知り、アフターケアに力を入れていくことも大切です。埼玉県白岡市の歯医者「おがわ歯科クリニック」では正しい歯みがきの方法の指導もしておりますので、お気軽にご来院ください。

小さな乳歯のときから虫歯を遠ざける習慣を~小児歯科~

虫歯のないお口を作るなら、幼少期からの取り組みが重要です

虫歯のないお口を作るなら、幼少期からの取り組みが重要です

埼玉県白岡市の歯医者「おがわ歯科クリニック」では、小さなお子さんの歯を虫歯から守り、将来も虫歯になりにくいお口を作る「予防」に力を入れています。虫歯になる前の健康なお口のうちから、ぜひ当院の予防ケアをご利用ください。

なお、白岡市在住のお子さんは条件を満たせば、18歳になるまで一部負担金なしに、定期的なフッ素塗布が受けられます。くわしくは当院へお気軽にお問い合わせください。

おがわ歯科クリニックの小児歯科の特徴

おがわ歯科クリニックの小児歯科の特徴

当院では、保育室を設けており、保育士資格を持つスタッフも在籍しています。また、小さなお子さんの診療では、接する際のテクニックが必要だと痛感しています。必要な診察や処置は、素早く正確に行い、お子さまに対してはとにかく褒めます。泣いてしまってもがんばれたなら褒める、また、どうしてもその日に泣いて診療ができない場合には、別日を設定することも可能です。その子にとって当院の診療が難しい場合は、小児歯科を専門とする先生をご紹介することも可能です。子ども一人ひとりの性格や状況、周りの雰囲気に合わせながら進めていきます。何事にも柔軟に対応いたしますので、保護者の方も安心してご来院ください。

早期に予防の習慣を身につけてさせてあげましょう

早期に予防の習慣を身につけてさせてあげましょう

予防の習慣があることは、将来のお口の健康のために非常に重要です。歯みがきをはじめ、歯科医院で定期検診を受けたりフッ素塗布を受けたりということが、小さいうちから習慣づけられるといいですね。適切なケア方法を身につけること、予防のために歯科医院へ通う意識を培うことは、親御さんからお子さんの将来への大きなプレゼント。当院もしっかりサポートいたしますので、どうぞお気軽にご利用ください。

家庭内感染に気をつけましょう

家庭内感染に気をつけましょう

虫歯は虫歯菌によって引き起こされる感染症です。生まれたばかりの赤ちゃんのお口に虫歯菌はいないので、保護者の方がきちんと感染を防いであげれば、理論上は虫歯になることはありません。そのためにも、子供がどこから虫歯菌に感染しやすいのかを知り、予防に努めることが大切です。

トップに戻る